当ページのリンクには広告が含まれています。

サマソニマウンテンステージとは!室内屋外・キャパや場所・ステージ構成も!

毎年東京と大阪で開催されているフェス・サマソニ(サマーソニック)には複数のステージがあり、その中でもマウンテンステージは規模の大きいステージ。

東京と大阪でマウンテンステージのキャパや屋内外の違いはありますが、人気アーティストが出演することが多く、入場規制がかかる場合もあります。

そこでサマソニのマウンテンステージとはどんなステージなのか、室内屋外の違いやキャパ、ステージがある場所やサマソニのステージ構成について紹介します。


目次

サマソニマウンテンステージとは!室内屋外・キャパや場所・ステージ構成も!

例年のサマソニでは東京・6ステージ、大阪・4ステージがあり、室内屋外どちらも用意されています。

その中のマウンテンステージは東京で最も大きなキャパとなり、2万人収容できる室内のステージ。
(大阪は2023年と開催場所が変更(舞洲ソニックパーク→万博博覧会記念公園)になっているため、キャパや屋内外が変わる場合もあります)

東京

  • キャパ:20000人
  • 場所:室内

大阪

  • キャパ:10000人
  • 場所:屋外

それに対し、大阪のマウンテンステージは例年野外のステージとなり、ステージからの距離も近い構成になっています。

東京・大阪どちらのマウンテンステージでも言えることですが、目当てのアーティストがいる場合は早めに会場を入りするのがおすすめ。

東京のマウンテンステージは室内なので満員となった場合、規制がかかることがありますし、大阪の野外はせっかくの近くで見れる機会なので、早めに場所を確保した方が良いでしょう。

2024年のサマソニマウンテンステージに出演するアーティストの次の通りで、BE:FIRSTが東京・大阪どちらもヘッドライナーを努めますよ。

【東京

8月17日(土)

  • MAJOR LAZER
  • GLAY
  • JON BATISTE
  • NOTHING BUT THIEVES
  • MADISON BEER
  • STEPEHN SANCHEZ
  • RIIZE

8月18日(日)

  • BE:FIRST
  • PINKMONSTER
  • TYLA
  • YVES TUMOR
  • 新しい学校のリーダーズ
  • JO1
  • ZEROBASEONE

大阪】

8月17日(土)

  • BE:FIRST
  • PINKMONSTER
  • TYLA
  • 新しい学校のリーダーズ
  • JO1
  • INI
  • ZEROBASEONE

8月18日(日)

  • UNDERWORLD
  • PHOENIX
  • JON BATISTE
  • NOTHING BUT THIEVES
  • MADISON BEER
  • STEPEHN SANCHEZ
  • RIIZE

また、2024年のマウンテンステージにはRIIZEがサマソニに初出演したり、ボーイズグループの出演も多いため、今年も人気ステージとなりそうですね。

サマソニのステージ構成

サマソニでは東京で6つ・大阪に4つのステージがあり、室内・屋外、またキャパ数も異なります。

【東京/ステージ構成・キャパ数

  • マリンステージ(ZOZOマリンスタジアム):屋外/30118人
  • マウンテンステージ:屋内/約20000人
  • ソニックステージ:屋内/約10000人
  • パシフィックステージ:屋内/約10000人
  • ビーチステージ:屋外/約6000人
  • Spotify RADAR:Early Noise Stage:屋内/約5000人

大阪/ステージ構成・キャパ数
※開催場所変更のため予想

  • エアステージ(例年のオーシャンステージ):屋外/約20000人
  • マウンテンステージ:屋外/約10000人
  • ソニックステージ:屋内/10000人
  • マッシブステージ:屋外/3000人

日本万博博覧会記念公園の園内マップは公式サイトへ

2024年のサマソニ大阪の会場となる万博博覧会記念公園の施設から予想すると、エアステージは万博記念競技場(収容人数21000人)、マウンテンステージはもみじ川芝生広場が使用され、キャパも増えるかもしれませんね。

まとめ

ここではサマソニのマウンテンステージとはどんなステージなのか、室内屋外の違いやキャパ、ステージがある場所やサマソニのステージ構成についてご紹介しました。

2024年のサマソニも全日30組程度のアーティストが出演予定で、8月17日・18日に開催されます。

初出演アーティストも多い、今年のサマソニはどの日程で参加するのか迷ってしまいますが、事前に目当てのアーティストをチェックして計画的に楽しんでくださいね。

目次